人物

人物

鄭明析 韓国カルト「摂理」1万人の女性が被害

この宗教は「摂理」として日本でも活動をしており、大学を標的に勧誘をしており、官公庁や一流企業にも入り込んでいる。日本女性も教祖に献上されており、その数は数百人とも。韓国は性に開放的社会ではありません。そういった国のキリスト教カルトにはセックスが表裏一体です。統一教会もかつては、米国で「田舎のセックスカルト教団」と言われていました。
人物

趙立堅 中国の戦狼報道官 妻の発言?用済み?左遷

ウイグルや香港の人権問題を問われ、2019年にはアメリカ合衆国内の黒人差別を指摘、スーザン・ライスと持論の応酬を行い注目を浴びた中国の強面報道官が左遷、更迭されました。
人物

イリヤ・イワノフ 人とチンパンジーの異種間交雑

ソ連の生物学者イリヤ・イワノビッチ・イワノフ(1870〜1932)もマッドサイエンティストの一人です。ヒトとチンパンジーを融合させた「ヒューマンジー(humanzee)計画」により後世に名を残しました。
人物

阪上雄司 高級食パン「乃が美(さがみ)」創業者

阪上雄司 高級食パン「乃が美」創業者 、FCオーナーと揉めている全国チェーン展開する「乃が美」は、創業は2013年。セブンイレブンが仕掛たとほぼ同時の立ち上げます。阪上雄司・前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之・会長が出資する形で法人化した。
人物

詐欺師チャールズ・ポンジ(ポンジ・スキーム)

ポンジ・スキームは古くからある投資詐欺の手法で、アメリカの天才詐欺師、チャールズ・ポンジから名付けられました。 ポンジ・スキームでは、集めた出資金を投資に運用しているように見せかけておきながら、実際は運用などはせずに、集めたお金の一部を出資者である顧客に配当します。
人物

インテル創業 ゴードン・ムーア 「ムーアの法則」

インテルといえば、ロバート・ノイスとアンドリュー・グローブの3人が重要人物だが、ノイスは1990年、グローブは2016年に鬼籍にはいっている。1968年に同僚だったロバート・ノイス氏とインテルを設立。1979年から1987年まで最高経営責任者(CEO)を務めた。1997年に名誉会長に就き、2006年に退任した。「半導体の集積度は2年ごとに倍増する」という業界の経験則「ムーアの法則」を提唱。これが半導体の小型化や製造コストの低減につながり、コンピューターやスマートフォンの普及に貢献した。
人物

西和彦 普及しなかったパソコンMSXの生みの親

MSXという統一規格のパソコンを生み出すが、普及せずに消滅。あのマイクロソフトの副社長でありながら、ビル・ゲイツと対立して追い出され、アスキーも消滅。IT黎明期に活躍しましたビッグネームですが、何も残すことができなかった経営者といえます。
人物

大王製紙スキャンダル 井川意高(いかわもとたか)

個人的なカジノの賭け金に充てることを目的に、複数の子会社から2010年4月から2011年9月までの総額で106億円を不正に引き出して流用した事件で、経営者辞任から刑事事件に発展した。子会社から多額の資金を引き出し、それを横領する形で私的に流用したことで、会社に損害を与えた事件として注目されました。総額で105億円を子会社から引き出し、約50億円近い未返済融資が残っていた。
人物

【ウォルマート創業者】サム・ウォルトン

世界最大規模のスーパーマーケット・ウォルマートを所有するウォルトン家。推定1,905億㌦(約25兆円)と言われる資産を、事業と投資でさらに増やす一方で、慈善活動などを通して社会還元にも努めている。2019年、ウォルマートの市場価値2952億㌦、国内に4769店舗 、世界で1万1766店舗となっている。1918年にオクラホマで農場を営む家に生まれたサム・ウォルトンは、ミズーリ大学経済学部卒業後、会社勤務を経て軍隊に入隊。1945年の除隊後にアーカンソーの雑貨屋を購入し、チェーン展開を開始した(この店は1950年廃業)。1954年には彼の弟バドとともにウォルマートの原型ともいえるディスカウントスト...
人物

深山祐助 レオパレス21 債務超過から黒字復活?

レオパレス21の物件には家電がついているものが多く、その家電の破棄をいい加減にしていたものですから、環境省から勧告を受けました。レオパレス21は施工問題で債務超過に陥りましたが、外資の融資を受けて、復活しつつあります。債務超過を解消して、黒字転換しています。
人物

ルース・ベイダー・ギンズバーグ 米最高裁判事

アメリカで最も尊敬される女性最高裁判事ルース・ベイダー・ギンズバーグ(RBG)。70年代から2020年9月に87歳で亡くなるまで、女性やマイノリティーの権利向上に努めてきた。#MeToo運動の先駆者的存在。かっこいい、生き方をした女性として存在している。
人物

オノ・ヨーコとダコタ・ハウス

ここに住んでいたジョン・レノンが1980年12月8日、マーク・チャップマンに射殺された場所 (建物玄関前) としても知られている。暗殺されて43年が経過。犯人のマーク・チャップマンは未だに収監中で、仮釈放の申請は却下され続けている。
人物

道端ジェシカ MDMA 泳がせ捜査で逮捕

2023年3月20日、ファッションモデルなどで活躍していた「道端ジェシカ」容疑者が合成麻薬のMDMAを所持した疑いで警視庁に逮捕されたと報道されました。泳がせ捜査、泳がせ捜査とは、違法行為を覚知してもすぐに検挙するのではなく、犯罪の全体像が判明してから検挙する捜査のこと。制御下配送とも。英語でコントロールド・デリバリー(controlled delivery)と呼びます。
人物

リンダ・カサビアン「マンソンを裏切った女」

リンダ・カサビアンは1970年のマンソン・ファミリーによる殺人事件の裁判で重要な証言をしたことで知られている。カルト教団の指導者チャールズ・マンソンの信奉者で、カサビアンのバンド名の由来ともなったリンダ・カサビアンが亡くなった。享年73歳でした。死因などは公表されていません。
人物

露外相「ヒトラー=ユダヤ人」説 むしかえす

ロシア外相ラブロフは「ヒトラーにはユダヤの血が流れている」と発言している。イスラエルは反発しているが、ユダヤ人をホロコーストで大虐殺したヒトラーにユダヤの血が流れていたという説は、100年ほど前から囁かれてきました。しかし、1970年代には「ヒトラー=ユダヤ人説」ほぼ完全に否定されています。ヒトラーがユダヤ系だった証拠はありません。2022年5月のイタリアのテレビ局とのインタビューで、ウクライナのゼレンスキー大統領がユダヤ系なのに、ウクライナを「非ナチ化」するという主張をどう説明するかと聞かれ、「われわれがユダヤ人ならナチ化とはどういうことかと言うが、私はヒトラーにもユダヤの血が流れていると思...
人物

東京大空襲 カーチス・ルメイとアーノルド大将

東京大空襲、米軍のB-29による爆撃で一夜にして11万5000人の命が失われた。この計画は、カーチス・ルメイの上官にあたるヘンリー・アーノルド大将が独断で行ったと言われる。科学研究開発局長官ヴァネヴァー・ブッシュから「焼夷攻撃の決定の人道的側面については高レベルで行われなければならない」と注意されていたが、アーノルドが上層部へ計画決定要請を行った記録はない。
人物

リリアス・アディ 悪魔と性交渉をして魔女に

調べれば調べるほどわかない魔女狩りの歴史。宗教改革が発端なんでしょうけど、これほどまでに広まり、それも女性を虐殺理由がはっきりしない。日本にも女性蔑視的な価値観はありますが、それとは違う欧米の差別的思想は闇が深く、怖いものです。100年後には正反対のことを言ってそうで、
人物

ロザリー・デュテ「馬鹿な金髪女」最初の女性

欧米では「Dumb Blonde Jokes」(ダァム・ブロンド・ジョーク)というのがあります。「金髪女はIQが低い」などといったステレオタイプを信じる人も大勢います。この最初のモデルといわれるのが、18世紀フランス革命の時代に生きた、キャサリン・ロザリー・ジェラルド・デュテ。恋多き82年の人生。
人物

瀕死メガネスーパーを再生した星﨑尚彦・解任

メガネスーパーと言えば、天龍ひきいるプロレス団体SWSに関わって崩壊させた過去がある、面白い会社ではある。経営が立ち行かなくなり、創業家は追放され、ファンドの再生で招集された星崎社長が懐を潤わせていたようです。
人物

飯田勤 オーケーストア創業者 飯田兄弟の三男

私は川崎に住んでいるため、OKストアの存在は「雑色にあるローカルスーパー」という感じでしたが、いつの間にか全国展開して、好調を保っています。ナショナルブランドを安く販売するスタイルで、ヨーカドーやイオンのようにプライベートブランドなどの手法は取っていない。加藤綾子アナと結婚して話題となった激安スーパー「ロピア」、ユータカラヤという超絶ダサかった地場スーパーだったが、経営者が代替わりして一気に拡大した。オーケーはいつの間にか、じわじわと人気が出た感じです。「顧客満足度NO1」「冷凍食品の充実」「OKといえばピザ」・・などなどSNSをうまく活用して、じわじわと。格安を売りにしながら業界平均の約3倍...
人物

行動経済「予想通りに不合理」ダン・アリエリー

行動経済学は、かなり曖昧な学問ですが、生活近いため身近に感じる事ができます。この分野ではダニエル・カールマンなどのが権威ですが、ダン・アリエリーは、2世代くらい下ですから、大衆向けにわかりやすく、知的好奇心を満たしてくれます。
人物

山口隆祥 ジャパンライフ 2100億の巨額詐欺事件

効果がイマイチわからない磁気医療器具の販売、レンタルすることで年利6%の謳い、長期間にわたって巨大なネズミ講を構築した詐欺師。政治家に食い込み巨額の政治献金。7000人以上2100億円の被害を生み出し8年の実刑で終わった事件
人物

「バーナード・マドフ事件」詐欺の帝王 獄死

2008年12月に発覚した「バーナード・マドフ事件」、アメリカ史上最大級の詐欺事件として今なお語り継がれている。というのも含み損ベースで650億ドル(約7兆円)にのぼる被害額の大きさもさることながら、犯人がNASDAQ株式市場の非常勤会長であり、スピルバーグなど国内外の著名人や世界中の金融機関(日本の大手金融機関も)を顧客に持つ「金融界の帝王」と呼ばれた超大物だった。
人物

ポール・クルーグマン イーロン・マスクを批判

ノーベル賞経済学者でコラムニストのポール・グルーマンが、2022年12月19日にニューヨークタイムズに掲載された寄稿文でイーロン・マスクとサム・バンクマンフリードを「オリガルヒ」と批判している。
スポンサーリンク