治療

さい帯移植をして、無菌室から一般病棟に。

治療

川崎協同病院 桜本の赤系病院 過去に安楽死事件も

川崎市川崎区の朝鮮系の人が多く住む桜本にある病院です。川崎は公害の町だったことがあり、喘息や肺の病気で苦しむ人たちのために作られた病院です。今は総合病院として、地域の中核病院として存在しています。過去に安楽死事件なども起こしています。
治療

中和抗体薬「エバシェルド」ワクチン提供される。

やっと効果が見込めるワクチンが提供されることになりました。アストラゼネカ社が作ってくれた「エバシェルド」というがん治療などをしている人向けのコロナワクチンです。2022年3月にヨーロッパで承認ですから、早い対応と思います。1回目はファイザーでしたが、副作用がひどかったです。3日間の発熱が続きひどく消耗しました。これで、抗体でき、コロナウィルスと戦える効果があれば問題なかったのですが、後日の採血で全くありませんでした。
治療

悪い記憶が再生される。楽しい記憶は封印される。

私の場合、抗がん剤が必要な病気でしたので、点滴のチューブが身体の自由を妨げるし、寝返りもできません。が、自分でも感心するくらい、よく眠ります。目をつむり睡眠に入る間に思考が回ります。これがどういうわけか、悪い記憶ばかり再生される。それも些細な事ばかり。
治療

転院・血液内科のある川崎市立井田病院。

川崎市立井田病院に転院です。古いイメージから、建替えしてホテルライクの病院になっていました。結核病棟がある病院として昔から有名です。感染対策のとれています。
治療

R・CHOP療法の結果。難治性とわかりました。

悪性リンパ腫・T細胞リンパ腫の抗がん剤治療。難治性とはっきりしたので、本格的な治療が始まります。5年の生存率を考えるとぞっとする低さでが、気持ちは穏やかです。腹をくくったのかな。lymphatic malignancy lymphoma malignum
治療

「リンパ腫」CHOP療法・最初の入院(退院・外来)

「リンパ腫」CHOP療法・最初の入院(退院・外来)何もすることがないため、退屈なんです、本を読むくらいしかありません。川崎市の無料Wi-Fiがあると思っていたのですが、残念ながら、13階の病室は全く入りません。外来フロアまでのようです。タブレットとか持ってきていたのですが、これは誤算でした。
治療

「リンパ腫」CHOP療法・最初の入院(抗癌剤投与)

悪性リンパ腫 最初の入院治療。 川崎市立病院での治療を写真付きで記録しています。CHOP療法 lymphatic malignancy lymphoma malignum/hospitalization
治療

「リンパ腫」CHOP療法・最初の入院(骨髄検査)

川崎の大きな病院ですが、GW明けだったため、入院手続きの窓口には入りきれないほどの混雑でした。100人以上いたかな。ほとんどが高齢者でという感じです。かなり待たされたのは確かですが、高齢者は文句を言います。怒鳴り気味に詰め寄っている人も何人...
治療

悪性リンパ腫(末梢性T細胞)診断が確定しました。

1年以上。病院をうろうろ。 この病気は診断がつくまでに、非常に時間がかかります。最初から大きな病院に行けばよかったんですけど、紹介状がないと行けない雰囲気があるし、お金もかかります。こんなに深刻な病気だとは思いもよりませんでした。 ...
治療

「リンパ腫」PET-CT検査を受けてきました。

費用がかかります。3割保険で30000円程度。普通のCT検査が8000円です。必要な検査だと思いますが、数日前にCT検査をしているから、両方する必要があるのかな?と少し疑問がわきましたが、聞けませんでした。ちなみにガリウムシンチ検査が18000円。生検検査が28000円かかりました。
治療

母が胆管癌になった話。医療は進化し生存率は上がってます。(告知編)

深刻な病気ですが、可能性は十分あります。癌告知をされ、不安になられている方に参考になれば、幸いです。
治療

町医者と新川橋病院での診察。目から症状でました

悪性リンパ腫と診断されるまで、まっとうな病院にたどり着くまでの経緯を感想を交えて書いてみました。病院選び、医者選び、参考になってくれると幸いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました