人物

人物

ピーター・シンガー「動物の解放」菜食の教科書

著書『動物の解放』は、動物の権利や菜食主義の思想的根拠として、広く活用されている。2005年に『タイム』誌では「世界の最も影響力のある100人」の一人に選ばれた。近年、効果的利他主義(Effective Altruism)が注目集めている。
人物

藤巻幸夫 (ふじまきゆきお)伊勢丹のバイヤー

2005年からはセブンアンドアイ生活デザイン研究所代表取締役社長、イトーヨーカ堂取締役執行役員衣料事業部長、セブン&アイ出版取締役を兼任し同社衣料部門の立て直しに取組む。まず着手したビジュアル・マーチャンダイジング注力による「買いやすい店」への改革で結果を出すが、続く新ブランドの展開では目標の売上げに達せず、体調を崩したこともあり、いずれも2008年までに退任した。
人物

菊地翔(きくちかける)FX詐欺 ドバイ逃亡できるか?

FXを使った巧妙な詐欺。ポンジ・スキームとは、アメリカで天才詐欺師といわれた、チャールズ・ポンジがその名の由来です。「出資を募り、運用益を配当金として支払う」と言って資金を集め、実際の運用はなく、新しい出資者からの出資金を配当金として支払いながら、破綻することを前提にお金を騙し取る手法です。
人物

寺田和正 サマンサタバサ 飽きられ追い詰められ身売

セレブのイメージキャラクター、いかにも海外ブランドと肩を並べている演出が空寒く、活躍もしていないのに海外で活躍しているふうの芸能人とか詐欺のマルチに関わっている人達と印象がかぶります。流行り物に飛びつく人種は、飽きるのも恐ろしく早い。マーケティングで作り上げた人気ですから、ブランドとしての寿命は持ったほうかも知れません。
人物

小林陽太郎 富士フィルムを没落回避させた先見性

小林陽太郎さんが富士フィルムの社長を勤めていたのが、1978年1月 - 1992年1月、その後会長職に退き、2015年に亡くなっています。王者であったコダックに肩を並べ、フィルム業界の世界トップ4に。日米経済摩擦の代表的な存在となる。1962年に提携合弁した米ゼロックス、いつの間にか逆転し凌ぐ存在になっている。その後のデジタル化には、間接的ではあるが、戦略の決定に影響を及ぼした。
人物

和田一夫「おしんが作って息子が潰した」ヤオハン

かつて存在した巨大小売スーパー。海外に強かったが、国内では静岡周辺に限られ全国的知名度があるスーパーではなかった。倒産するまで知らなかったし、行ったこともありませんでした。国内の競争を避けて海外進出に熱心な企業で、特に中国に思い入れが強く中国市場を制覇を狙っていた。思いとは裏腹に倒産時、香港誌は「おしんが作って息子が潰した」と突き放した。
人物

片岡都美(かたおかさとみ)プリンセスガーデン

目黒駅から徒歩4分の好立地にあるホテル。このミステリアスなホテル・プリンセス・ガーデンの経営者だったのは片岡都美という女性で、在日韓国人と言われています。北朝鮮に年に十数回も出入りし、北朝鮮の政府高官と自由に接触できる数少ない立場の人物とも。
人物

後藤忠政 組を追われ、カンボジアに渡った男

現在主流の名古屋と関係悪かったといいます。アメリカで肝臓移植を受ける見返りとして、山口組弘道会の口座情報を捜査機関に教えたともいわれ、54億円の資金が凍結されています。芸能人との派手な付合いが引き金になったが、名古屋との関係悪化が原因で除籍につながったとも囁かれています。
人物

大塚久美子 大塚家具CEO 無能経営者だったのか?

「自分が無能であるにもかかわらず、それが分からなくて、創業者の父親を追い出して、ビックリするくらいの早さで会社を傾かせて借金まみれ、赤字にして、ヤマダ電機に売るっていうのをやったんですね。で、ヤマダ電機がアルファベットのOで始まる家具屋さんを買い取って、最近「日経ビジネス」かなんかで、インタビュー記事を見たんですけど、ヤマダ電機の大塚家具、黒字化してるんですよ。」
人物

ジェフ・ベゾス Amazon CEO 失敗が足りない

ジョブズやザッカーバーグのように、そのライフストーリーが広く喧伝されることもない。ベゾスという人は一体何を考えているのか、実際ぼくらはあまり多くを知らない。そこにややもすると警戒感を催させる何かがあるのかもしれない。
人物

藤田田(ふじたでん)ユダヤ人経営を実践した人

マクドナルド自体、人間性を殺すことで、成長してきた企業ですので合理主義的運営があっている企業です。日本で展開をした藤田田もユダヤ経済学を信仰して成功を収めたようですが、果たして、これでしかない戦略だからこそ成功したのかな?疑問です。いろいろ合理主義的経営はあります。ドイツ、アメリカ、イギリス、キリスト教社会においては下地としてできあがっているし、別にどれでも良かったような気がしないでもない。
人物

ジョン・ブラウン 同性愛が原因で辞任 BP CEO

官僚的な組織であった国際石油資本のBPを積極的な買収戦略で、巨大企業に成長させた優秀なCEOの辞任の原因は、同性愛であることだった。偽証が原因だが、マスメディアは過激に報道し明らかに別の力が働いている。英国は同性愛は犯罪である時代が長かった。コンピューターの父であるアラン・チューリングもそうである。
人物

ブラックスワン理論 ナシーム・ニコラス・タレブ

リーマンショックを予言したとして話題になった経済書です。著作者は認識論についての著名な研究者です。人間が滅多に起こらない不確かなものごとを無視してしまう傾向があります。リスクや不確かなものごとを定量化・一般化してしまうことがいかに馬鹿馬鹿しいしいことかを一貫して主張しています。人は年齢を重ねるほど、自分の経験を一般化してしまう。PayPal創始者のピーター・ティール氏が推薦している、ベストラ-です。
人物

「ぺイパル・マフィア」ピーター・ティール

PayPal(ペイパル)の創業者。シリコンバレーで大きな影響力を持つ「ペイパルマフィア」の中では、「ドン」と呼ばれている。フェイスブックを初期から支える大物投資家であり、テスラ、ユーチューブ、リンクトインなどの名だたる起業家を輩出したペイパルの伝説的共同創業者です。1967年10月11日生まれ。
人物

ダニエル・カーネマン 行動経済学の権威ですが?

行動経済学は「ユダヤコミュニティ」アシュケナジム系の学者たちによく引用されている。ダニエル・カーネマンの本は非常にたくさん出版されています。すべてを読んでいるわけではありませんが、比較的読みやすく、実生活に落とし込みやすい本です。マウント取りの人が読んでそうかも。最初は読みづらいが、行動経済学に興味のある人であれば、あっという間に読み終わってしまうと思います。人間の直感と計算する思考の関係性。本能が思考に与える影響を心理学で説いてくれる。
人物

トルーマン・カポーティ Truman Garcia Capote

『ティファニーで朝食を』の作家であり、当時のソーシャライツたちと交流を深め、スキャンダルと隣り合わせていたトルーマン・カポーティ。彼はスワンと呼ばれる6人のミューズたちからさまざまなインスピレーションを得ていた。“スワン”とはトルーマン・カポーティが名づけた良家の子女たちのことです。ある作品を手掛け、世に送り出したたことをきっかけに、カポーティの人生は転落へと突き落とされることになった。
人物

田村順子「クラブ順子」銀座で最も有名なママ。

銀座で最も有名なママ。クラブ順子の経営者。でもデヴィ夫人によると、どぶ臭いすえた匂いのするクラブのママだそうです(笑)。業界では、北朝鮮情報の三大女傑「文明子・片岡都美・田村順子」の一人と言われている。森前首相ともかなりの仲だったとか。産経新聞(東京)編集委員の清水満などとつながりが深いと噂されている。政治家、経営者、文豪、芸能人にスポーツ選手ー銀座の老舗「クラブ順子」には、各界の超大物が毎晩のように訪れた。1966年、24歳で“最年少ママ”として華々しくデビューした田村順子さん。
人物

ドクトル・チエコ 性教育のパイオニア

私の通っていた小学校は、川崎大師小学校でした。川崎の中では一番歴史がある小学校ですね。昔は学校で、予防注射を定期的に行っていました。学校医が訪れ、クラスごとに保健室で腕をまくって注射を受けてました。
人物

ジャスティン・ファシャヌ 同性愛告白のサッカー選手

プロサッカー選手としては、初めてゲイであると告白した人のドキュメンタリー。このタイトルのセンスの無さは期待できない。と感じた通りの作品でした。2017年制作です。Netflixで見れます。英国のプロ・サッカー選手で同性愛者であることを1990年に公表したのが、ジャスティン・ファシャヌーだった。いくつかのチームでプレイしたが、公表後は同性愛者であることでファンからの暴言の的になった。悲劇的な人生の裏にあった偏見や差別を浮き彫りにした内容は評価できる。
人物

エリザベス・ホームズ 「世紀の詐欺」セラノス創業者

彼女の特徴である深みのある声も注目を集めたが、これは元セラノスの従業員の中には、ホームズが男性優位のスタートアップの世界にうまく溶け込むために作り上げたものではないかと考える人もいた。アメリカの場合は、医療費が高額でそれを払えないことが個人破産の一番の要因なので、そうした背景から、安価で簡単に検査ができるというセラノスの技術も大きな魅力だった。
人物

ジャン・ポール・ゲティ 類まれなるケチな大富豪

「ゲティ家の身代金」という作品があります。リドリースコット監督。すごく面白かったです。 ストーリーは、実話をもとにしています。石油王にして世界一の大富豪の孫が誘拐されます。 身代金を求める電話がかかってくるものの、類まれなるケチな大富豪はなんと支払いを拒否します。 息子を取り戻したい孫の母親で富豪の義理の娘は様々な方策を巡らせるのだが、解決の糸口すら見いだせないままどんどんと追い詰められていく……。 リドリースコット作品らしく、テンポがよく美しい映像です。何よりも役者がいいですね。 本来、ケビン・スペイシーが演じることになっていました。撮影が取り終えていたんですが、14歳の男子にセクハラ事件が...
人物

ジャネット・イエレン janet-louise-yellen FRB

トランプが大統領なった影響で、1期4年の任期だったが、非常に高い評価を得て退任した。退任に際しての状況は、経済が活況なうえ株式相場が過去最高値圏で推移しているなど、文句がつけ難い。失業率は16年ぶりの低水準であり、インフレは望む水準より低いが、物・サービスが安すぎる不満は聞こえてこない。 イエレンの任期最後の1年、金融政策により、素晴らしい実績を上げている。イエレンの任期は、前任者ベン・バーナンキが経験したような株式相場の急落を経験することもなく、穏やかであった。 いずれにしても当局の2大責務の一つである物価安定は消費者物価のインフレが基準であって、株価ではない。FOMCの政策はいずれどこかの...
人物

フィリップ・K・ディック Philip Kindred Dick

Amazon prime videoで配信されている「高い城の男」が面白くて、学生時代に読んだフィリップ・K・ディックの2作品を読み返しました。ブレードランナーも懐かしい。
人物

ジニー・ロメッティ Ginny Rometty IBM CEO

ジニー・ロメッティは、米Fortune誌が選ぶ「ビジネス界で最もパワフルな女性」の一人として長年ランクインしている。叩き上げのCEO。北欧系の血をひくすらりとした長身にブロンド、碧眼。若い頃には人目をひく美女だったと推察しますが、アップルのティム・クックCEOをして「恐ろしく頭がいい」と言わしめた
スポンサーリンク