【ステーキけん】最速で飽きられてファミレス。

社会考察

「そこそこの味でいい、そうれば頻繁に来客してくれる」ということテレビで発言をしていたこと覚えている。そんな事言う経営者は珍しかったので、「そういう考えもあるんだ」と感心していましたが、短期間で消滅してしまいました。

2回ほど行ったことがあります。神奈川県の大和市付近にある店でしたが、1000円のハンバーグを頼むとサラダ、フルーツ、カレー、スィーツなどセルフで食べ放題。フルーツとカレーが珍しかった。ライスも食べ放題でしたね。

たしかに、コスパよくお腹は満たされるけど、不味くもなく美味しくもない、なんの特徴もありません。冷凍食品と同じです。ゆっくりもできないので、常連客になる店ではありませんでした。

代表を務めていた井戸実は、テレビのバラエティー番組に引っ張りだこでした。「ロードサイドのハイエナ」と呼ばれ、いかにも高卒叩き上げという感じでした。2006年に1号店をオープンしてから、絶頂期の2012年には、230店舗、225億円の売上高に達しました。

閉店店舗の「居抜き物件」をそのまま利用することから「ロードサイドのハイエナ」と呼ばれていたわけですが、このときロードサイド店の閉店が大量発生していました。

2006年8月25日、福岡海の中道大橋飲酒運転事故が発生します。飲酒運転をしていた福岡市職員の男(22歳)が、乗用車に突っ込み、橋の上だったため海に転落、3歳児が死亡しました。市役所職員の飲酒事故で、隠蔽工作もあったことから、大変な騒ぎになりました。

酒を提供した店も処分され、法改正により厳罰化が行われます。この影響で、車を利用するロードサイドの店舗が相当数、閉店に追い込まれます。

井戸実のエムグラント社の「ステーキけん」は、このタイミングで急速に出店していきます。店をゼロから作ると、1店舗しか作れない金額で10店舗出せる。内装・什器も使えるものは使用し、従業員までも引き抜いていたといいいます。

新興勢力の台頭で業界が活性化すればいいのですが、かなり過激で挑発的な発信をする人だったので、既存の大手チェーンは、おもしろいわけがありません。

ガストが専門店「ステーキガスト」は対抗というか、潰しに行っている店ですね。「ステーキけん」のコピーですが、少しだけ安く、すべてのオペレーションができているお店です。

テーブルが汚かったり、注文を取りに来てくれなかったり、お会計を待たされたり、そんな不満がない店が、近くにできたら、お客さんは流れていきます。

「ステーキけん」は、安いのだから、ある程度のことは目をつぶれ、という「行き届かない部分」が明らかにありました。女性の目はもっと厳しいでしょうね。

2012年のピークから、2018年3月期にはピーク時の10分の1となる24億3000万円にまで売上が減少。あっという間の転落です。急激に増やすと急激に減ることは、外食産業には良くあるケースですが、それにしても最速です。

2019年7月に「焼肉屋さかい」を運営するジー・テイストが、「けん」事業を5000万円で取得しました。事業は縮小しており、考えられないほどの安値で譲渡していたことになります。

独特な経営哲学で台頭しましたが、店舗にコストを掛けず、納品されたままのダンボールをカットして、売り場を作っているディスカウント形態に近いかな。

言動から、大会社のトップを務まる器ではないことは明らかですが、井戸実は凄腕の経営者であることは間違いありません。26歳でエムグラントフードサービスを設立し、設立3年で30歳の若さで、7業態、35店舗の飲食店を経営をしています。

川崎の工業高校を卒業。「偏差値の低い」と自分で発言しているので、神奈川県立向の岡工業高等学校、偏差値「39」あたりかと推測されます。川崎市南部の方に行けば、もっと低い高校もあるのですが、再編に伴い工業高校は南部と北部に1ずつしかなくなっています。

すし職人になるべく「築地すし好」で修業を積み、その後、牛角のレインズインターナショナルに入社しました。ここで店舗開発に従事します。

その後、居酒屋企業の経営などに参画しました。“マネーの虎”のひとりである小林敦社長のかばん持ちをしながら、業態開発のいろはを教えてもらったようです。

成功を収め、メディアからも人気者でしたが、時代の流れが変わります。

エムグラント社は、直営、業務委託、FCの3つの形態で展開していました。直営は、店長を雇用して運営する店舗。業務委託は店長が店舗オーナー。FCはフランチャイズ。運営会社に仕組みを提供して、対価をもらいます。

直営店の店長は、直接雇用です。サラリーマンと同じで人件費・社会保障が発生します。経営感覚が薄く、コスト削減意識がないという理由をつけて、業務委託契約の店長化を推し進めようとしました。

社会保険の適用範囲拡大が議論されていましたので、対象から除外されることを狙ったと思われます。業務委託による店長制度は、長時間労働の温床として、問題視されていた時期でした。

2012年2月居酒屋「和民」で働いていた女性社員が自殺、月100時間を超える過労が原因だったとして、労災認定されました。

「ブラック企業」というワードも使われ始め、長時間労働が社会問題化している時期に、井戸実、率いるエムグラントフードサービスは絶頂期を迎えています。

絶頂期の傲慢さが隠せないのか、ワタミの業務委託契約の店長が過労死した事件について「自己管理の悪さが原因」として店長を批判しています。さらに週40時間で時間労働外扱いとなることを否定。労働のあり方の多様性が、現状と合致していないと批判し、「長時間労働が嫌なら働かなければいい」と時代に逆行する発言を繰り返します。

従業員なんて死んでもいい、「ろくでもない中小企業の経営者的な発想を」心に留めておけばいいのに、自ら発信してしまう当たりが、どうしよもないところです。従業員が不幸な自体になる前に、倒産して良かったと、つくづく思ってしまいます。

ちなみに2012年頃のTwitterで“ 俺の年収2億円”と言ってます。

すかいらーくのステーキガスト(2010年)、ロイヤルホストのカウボーイ家族(2012年)、ペッパーフードサービスのいきなり!ステーキ(2013年)など大手レストランチェーンのステーキハウス業態拡大による競争激化が倒産の原因だろうと思います。が、それだけではないでしょう。

おそらく利用したときに、多くの人が思ったことですが「もう一度訪れたい店」ではありませんでした。SNSにアップさせる店でもありません。恥ずかしいです。

労働時間を考えないブラック企業なんて、働く人を不幸にするだけです。潰れて当然です。

譲渡されたジー・テイストは、5店舗営業しています。5店舗だけ?謎です。利益が出ている繁盛店なのかな?蒲田店はこんな感じです⬇。

想像ですが、学歴も人脈も何もない叩き上げの若者が、人の何倍も働き、努力を重ねて「時代の風雲児」として君臨した、束の間の夢をお近くの方は見てみてはどうでしょう。絶滅寸前です。時代を読み間違えた?強気な経営スタイルを変えることができなかった?外食店の経営センスはあったでしょうに。

駐車場は2時間まで無料です。

 

社会考察
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました