ディアトロフ峠事件「不可解な遭難事件」

社会考察
Ïàëàòêà Äÿòëîâöåâ

1959年2月2日の夜、ソビエト連邦のウラル山脈北部で雪山登山をしていた男女9人が不可解な死を遂げたことで知られる事件。

旧ソ連の軍事的実験、宇宙人説、超常現象・・など様々な陰謀説が繰り広げられていた遭難事故・事件。ソ連の秘密性と高い放射線が検出されたことが想像力を搔き立てられるようです。

事件(事故かも)は、ホラート・シャフイル山の東斜面で起こった。当時の調査では、一行は摂氏マイナス30度の極寒の中、テントを内側から引き裂いて裸足で外に飛び出した(矛盾脱衣)とされた。

遺体には争った形跡はなかったが、2体に頭蓋骨骨折が見られ、別の2体は肋骨を損傷、1体は眼球および舌を失っていた。さらに何人かの犠牲者の衣服から、高い線量の放射性物質が検出された。

事件は人里から隔絶した山奥で発生し生還者も存在しないため、いまだに全容が解明されず、不明な点が残されている。当時のソ連の捜査当局は「抗いがたい自然の力」によって9人が死に至ったとし、事件後3年間にわたって、事件の発生した地域へ立ち入ることを禁じた。

ソ連を引き継いだロシア連邦の最高検察庁は2020年7月13日、雪崩が原因との見解を示している。遭難事件後、リーダーであったイーゴリ・ディアトロフの名前から、ディアトロフ峠と呼ばれるようになった。

雪崩で、パニックを起こしたという説に落ち着いているようです。これも傾斜が緩やかすぎるという理由で否定している人もいます。

押し寄せてきた雪が夜のうちにテントを潰し、メンバーはパニックに陥ったというものである。テントを切り裂いて逃げ出したが、靴や余分な衣服を雪崩で失ってしまった。氷点下の中で湿った雪に覆われると、15分以内に極度の疲労や低体温症による意識喪失が起こり、生存に関わる危機を招く

人里離れた場所にいるにもかかわらず、助けを求めて移動し、渓谷に滑落した。彼らのうち3人の遺体がひどい骨折を負っており、かつ彼らが渓谷の中で4メートルの深さのところに横たわっていたのも、滑落したことの証左とみなしうる。

ソ連時代の秘密主義もあることから、放射線の検出や合理的説明がつかないものは、陰謀、都市伝説化するのは仕方がないのかも。

 

社会考察
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました