大根 がん予防成分は少し 万能栄養野菜です

癌予防

大根の辛み成分のイソチオシアネートというイオウ化合物は強力な抗酸化物質で、解毒作用を強めてがんを予防したり、血栓をつくりにくくします。

大根にはジアスターゼ、オキシダーゼなとの消化酵素が含まれており、ジアスターゼは食べ過ぎによる胸やけや消化不良を予防、改善する働きがあり、オキシダーゼは魚の焦げた部分にできる発がん物質を解毒する働さがあるので、焼き魚を食べる時は一緒に大根おろしを食べるとよいでしょう。

イソチオシアネートは“大根おろし”などで組織が破壊されると生成され、吸収しやすくなるので、“大根サラダ”などにして食べる時は良く噛むことが大切です。

大根の葉は緑黄色野菜の仲間でカロテン、ビタミンC,カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などが豊富に含まれています。捨てずに料理に使いましょう。

大根は「生の状態」と「火が通った状態」で、健康効果が変わってくる

大根おろしや大根サラダなど、大根を生の状態でいただくと、ピリッとした辛さが味わえますね。この辛味成分は「イソチオシアネート」というイオウ化合物の一種で、アブラナ科の植物には多く含まれるものです。

このイソチオシアネートには血液をさらさらにする作用、解毒作用などが期待でき、しかも生の状態でいただくほうが効力が強く発揮されます。がん細胞を始め、インフルエンザウイルスや風邪の菌を除去してくれる効果も望めます。

生の状態の大根には「ジアスターゼ」や「グルコシノレート」など、胃炎やアレルギー疾患の予防・改善にもなる成分が含まれますので、春の時期であれば花粉症でお悩みの方にも効果が見込めます。

生の大根は、焼き魚についた大根おろしやおろしハンバーグ、刺身のツマなどで摂取できます。あの独特の辛みが苦手という方は、同じ生でも漬物など発酵食品にすると食べやすくなるはずです。

生の状態で強い効力を発揮する大根の殺菌作用。実は加熱するとパワーが弱まってしまうのですが、別の健康効果が高まります。

大根を加熱すると、甘味が増して食べやすくなりますね。これは加熱によってイソチオシアネートの辛味が低下し、逆に抗酸化作用が強くなっている証拠。食物繊維も加熱後の方が多く含まれ、腸内環境の改善やデトックス効果が期待できます。これらの効果をしっかり得たいのであれば、冒頭に紹介したおでんやぶり大根が最適でしょう。

また、大根には「切り干し大根」という昔ながらの保存食形態もあります。文字通り、大根を切って干して水分を抜いたものですが、水分が蒸発していく過程でカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛、マンガンと言った冷え予防にいい栄養価があがります。水分が減少しているのでカリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などが生の10倍以上と非常に多く、ミネラルや食物繊維の宝庫です。加えて、イライラやうつ予防にいいと言われるナイアシンの含有量も増えます。大根は根も葉も捨てるところがありません。完全利用食品です。

がん予防という観点では、生のおろし大根です。

辛みの強い下部を使い、繊維に逆らっておろすのがポイント。大根を横にカットし、断面をおろし金に当てておろすと、辛み成分が生成されます。すりおろした直後が一番辛いので、食べる直前にすりおろしましょう。

癌予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました