KANTAKE Blog
  • Home
  • 治療
  • 癌予防
  • 社会考察
  • 映画
  • 人物
  • 芸術
  • LIFE
  • Profile

「北朝鮮のゲッベルス」金己男(キム・ギナム)

人物
2024.05.08

金日成、金正日、金正恩の3代に及ぶ最高指導者の正当性確保と偶像化に貢献するなど宣伝工作に取り組んだことから、北朝鮮のゲッベルス、プロパガンダのゴッドファーザーの異名を持つ人物。朝鮮労働党宣伝扇動担当書記という肩書だった。

2024年5月7日の夜10時に老衰と多臓器機能不全の治療中に死去、94歳。

2016年くらいまでは精力的に活動していたことがメディアで捉えられている。2019年には党中央委員会顧問に就任。

2015年4月9日に開催された最高人民会議第13期第3回会議の際には、主席壇ではなく一般席に着座していたため、大幅な降格と報道されたが、その後、党幹部の葬儀では、序列5位に記載され、復権が確認されている。

北朝鮮の政治体制で粛清もされず、老衰できることに驚きを持って伝えられている。

出迎えている老人が金己男(キム・ギナム)。

ちな、ご存知だと思いますが、ゲッペルスとは、ナチス・ドイツの宣伝大臣を勤めた人物。

パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス(1897年10月29日 – 1945年5月1日)ナチ党政権下では国民啓蒙・宣伝大臣を務め、強制的同一化を推進した。

第一次世界大戦後に政治活動を開始し、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)における左派の中心人物の一人となったが、その後はアドルフ・ヒトラーに接近し、第3代宣伝全国指導者を勤めてナチスのプロパガンダを積極的に広め、ナチ党の勢力拡大に貢献した。

第二次世界大戦の敗戦の直前、ヒトラーの遺書によってドイツ国首相に任命されるが、自らの意志でそれに背き、ヒトラーの後を追って家族とともに自殺した。

人物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
X Facebook はてブ LINE コピー
スポンサーリンク
kantake

関連記事

人物

マイク・ジェフリーズ・アバクロCEO 組織性犯罪

日本と違って性犯罪に関しては莫大な富を持ってしても逃げられないようです。年齢的高齢で刑務所に入るかどうか?弁護士が知恵をかし、寿命まで外で時間稼ぎでしょうか。
人物

メアリー・バーラ (Mary Barra) GM CEO

自動車業界の巨大企業「GM」のCEOに就任。GMとフォード・モーター、クライスラーのいわゆるビックスリーと言われる米3大自動車メーカーで、女性がトップに就任するのは初めてとなる。女性ということで注目されているが、古いGMの体質にメスを入れた...
人物

イーロン・マスク 柴犬コインに再アプローチ

ねずみ講に近いかも知れませんが、相場操作を狙った独特の柴犬ジョーク?マスクが無名だった状況を一変して、野心を抱く投機家たちが群がった。それで訴訟も起きてます。柴犬アイコンのドージコイン。
人物

ダニエル・カーネマン 行動経済学の権威ですが?

行動経済学は「ユダヤコミュニティ」アシュケナジム系の学者たちによく引用されている。ダニエル・カーネマンの本は非常にたくさん出版されています。すべてを読んでいるわけではありませんが、比較的読みやすく、実生活に落とし込みやすい本です。マウント取りの人が読んでそうかも。最初は読みづらいが、行動経済学に興味のある人であれば、あっという間に読み終わってしまうと思います。人間の直感と計算する思考の関係性。本能が思考に与える影響を心理学で説いてくれる。
人物

藤巻幸夫 (ふじまきゆきお)伊勢丹のバイヤー

2005年からはセブンアンドアイ生活デザイン研究所代表取締役社長、イトーヨーカ堂取締役執行役員衣料事業部長、セブン&アイ出版取締役を兼任し同社衣料部門の立て直しに取組む。まず着手したビジュアル・マーチャンダイジング注力による「買いやすい店」への改革で結果を出すが、続く新ブランドの展開では目標の売上げに達せず、体調を崩したこともあり、いずれも2008年までに退任した。
人物

悪魔の学問 優生学 創始者フランシス・ゴルトン

優生学は、英国のフランシス・ゴルトンによって提唱されました。進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの母方の従兄弟となる。ダーウィンは、進化の要因として「自然淘汰説」を樹立したことで知られていますが、優生学の創始者とされるのはゴルトンです。ゴル...
スポンサーリンク
インドの暗殺部隊 カナダの独立派シク教徒を殺害
敷島製パン「パスコ超熟」クマネズミが混入

コメント

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ホーム
人物
スポンサーリンク

カテゴリー

  • LIFE
  • 人物
  • 映画
  • 治療
  • 癌予防
  • 社会考察
  • 芸術

アーカイブ

スポンサーリンク
KANTAKE Blog
  • HOME
  • Privacy policy
  • Contact
© 2019 KANTAKE Blog.
    • Home
    • 治療
    • 癌予防
    • 社会考察
    • 映画
    • 人物
    • 芸術
    • LIFE
    • Profile
  • ホーム
  • トップ
タイトルとURLをコピーしました