KANTAKE Blog
  • Home
  • 治療
  • 癌予防
  • 社会考察
  • 映画
  • 人物
  • 芸術
  • LIFE
  • Profile

「北朝鮮のゲッベルス」金己男(キム・ギナム)

人物
2024.05.08

金日成、金正日、金正恩の3代に及ぶ最高指導者の正当性確保と偶像化に貢献するなど宣伝工作に取り組んだことから、北朝鮮のゲッベルス、プロパガンダのゴッドファーザーの異名を持つ人物。朝鮮労働党宣伝扇動担当書記という肩書だった。

2024年5月7日の夜10時に老衰と多臓器機能不全の治療中に死去、94歳。

2016年くらいまでは精力的に活動していたことがメディアで捉えられている。2019年には党中央委員会顧問に就任。

2015年4月9日に開催された最高人民会議第13期第3回会議の際には、主席壇ではなく一般席に着座していたため、大幅な降格と報道されたが、その後、党幹部の葬儀では、序列5位に記載され、復権が確認されている。

北朝鮮の政治体制で粛清もされず、老衰できることに驚きを持って伝えられている。

出迎えている老人が金己男(キム・ギナム)。

ちな、ご存知だと思いますが、ゲッペルスとは、ナチス・ドイツの宣伝大臣を勤めた人物。

パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス(1897年10月29日 – 1945年5月1日)ナチ党政権下では国民啓蒙・宣伝大臣を務め、強制的同一化を推進した。

第一次世界大戦後に政治活動を開始し、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)における左派の中心人物の一人となったが、その後はアドルフ・ヒトラーに接近し、第3代宣伝全国指導者を勤めてナチスのプロパガンダを積極的に広め、ナチ党の勢力拡大に貢献した。

第二次世界大戦の敗戦の直前、ヒトラーの遺書によってドイツ国首相に任命されるが、自らの意志でそれに背き、ヒトラーの後を追って家族とともに自殺した。

人物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
X Facebook はてブ LINE コピー
スポンサーリンク
kantake

関連記事

人物

中国の大富豪・鍾睒睒(チョン・サンサン)

中国の大富豪で、飲料水メーカー「農夫山泉(ノンフー・スプリング)」の創業者である鍾睒睒(チョン・サンサン)は、2021年から2024年まで4年連続で中国の長者番付で首位を維持している。中国の混乱した文化大革命の最中に小学校を中退したという経...
人物

【ステーキけん】井戸実 最速で衰退ファミレス

メディアに面白がれ、たくさん露出していた経営者です。しかし、あっという間に倒産に追い込まれてしまいす。ピークからわずか9年という速さです。
人物

稲盛流経営 京セラ 売上高は初の2兆円超

京セラが個人スマホ事業から撤退、売上高は2兆円超え京セラは個人向けスマホから撤退する。5月15日に開かれた同社の決算説明会において、谷本秀夫社長が明言。2025年3月までに販売を終了する予定という。今後は、法人向けスマートフォンや5G関連設...
人物

藤巻幸夫 (ふじまきゆきお)伊勢丹のバイヤー

2005年からはセブンアンドアイ生活デザイン研究所代表取締役社長、イトーヨーカ堂取締役執行役員衣料事業部長、セブン&アイ出版取締役を兼任し同社衣料部門の立て直しに取組む。まず着手したビジュアル・マーチャンダイジング注力による「買いやすい店」への改革で結果を出すが、続く新ブランドの展開では目標の売上げに達せず、体調を崩したこともあり、いずれも2008年までに退任した。
人物

野中ともよ(のなかともよ)三洋電機CEO

野中ともよ(のなかともよ)『三洋電機を潰した女』。創業一族である井植敏から、三洋電機の経営を託された。会長に就任した当初は「私をお飾りの会長と思っては困る」と強気だったが、金融機関との対立の果て、三洋を立て直せず会社を去った。
人物

ビートパラドックス 鯨や象は癌になりにくい現象

生物の大きさとがんになる確率が一致しない現象は「ピートのパラドックス」と呼びます。1977年、統計学者、疫学者であるリチャード・ピートはこの点を指摘し、この問題は「ピートのパラドックス」と名付けられました。細胞ががん化する確率が同じだとすると、身体が大きい生物ほど細胞数が多く、がんになる確率が高くなるはずだが、実際には、がんになる確率はほぼ等しいという逆説。
スポンサーリンク
インドの暗殺部隊 カナダの独立派シク教徒を殺害
敷島製パン「パスコ超熟」クマネズミが混入

コメント

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ホーム
人物
スポンサーリンク

カテゴリー

  • LIFE
  • 人物
  • 映画
  • 治療
  • 癌予防
  • 社会考察
  • 芸術

アーカイブ

スポンサーリンク
KANTAKE Blog
  • HOME
  • Privacy policy
  • Contact
© 2019 KANTAKE Blog.
    • Home
    • 治療
    • 癌予防
    • 社会考察
    • 映画
    • 人物
    • 芸術
    • LIFE
    • Profile
  • ホーム
  • トップ
タイトルとURLをコピーしました