2019-02

映画

食に関するドキュメンタリー映画。

海外では企業名を伏せることなく批判的なドキュメンタリーが作られませす。かなり胡散臭いものや、独善的な主張が強いものも散見されます。自己判断が求められますが、日本と鉢がクオリティーが高いので、見るのもいいかも知れません。
LIFE

断捨離することに。無印良品は卒業かな。

動けるうちに片付けをしています。だるいんですよね。特に投薬した数日間は。掃除するのもめんどくさい。今後のことを考えると、シンプルで機能的な生活を目指そうと思うこの頃です。家を整理していると「無印良品」が結構あリます。頻繁に行きませんけど、行くとはまとめ買いをします。ネットの買い物らくだし、もう行けないかな。 無印良品に行くきっかけになったのが、半袖ポロシャツ。汗かきのため、ポロシャツは汗ジミにならないです。 スーツを着る仕事ではないですが、たまにジャケットが必要になります。普段遣いもできるので重宝してます。ストレッチ入りのシャツ。すごく動きやすくて、お気に入りです。買って失敗のナイロンブレーカ...
癌予防

がん保険は重要です。身にしみて感じています。

がんという病気を患って、身にしみているのはがん保険に入っていなかったことです。なってからも入れる保険もあります。
LIFE

【旅行】イタリアに1カ月の短期滞在。

イタリアに友人が住んでいたため、1ヶ月ほど滞在したことがあります。勢いで仕事を辞めちゃって、次の仕事のメンタルになるまで、と思って軽い気持ちで行きました。いい気分転換になりました。なんの目的もなく、ただの観光です。本当は半年ぐらい滞在したかったんですけど、観光ビザで滞在できる期間は90日間です(シェンゲン条約加盟諸国)。条約非加盟国に90日間いかないと、イタリアへの再入国できません。違反して拘束されたりすると、シェンゲン条約加盟諸国に入国できなくなります。イギリス以外は行けなくなりますので、注意が必要です。どうしても「長期観光ビザ」が必要な方は、条件をクリアすれば滞在許可がもらえるかもしれませ...
LIFE

大好きなマクドナルドには行けなくなりそうです。

病気療養中の身ですが、投薬がない病院の帰り道に寄りたいお店が何件かあります。その一つにハンバーガー屋さんなんですよね。私の体を蝕む癌細胞にとっては、免疫を高める食事をしたほうがいいのですが、好きなものを食べよう!そう思うだけで、気持ちが晴れ上がります。私は川崎に住んでいますが、川崎駅周辺にはマクドナルド、モスバーガー、ロッテリア、ファーストキッチン、バーガーキングのハンバーガーチェーン店があります。ただ一つ問題があります。すごく嫌な思いをしたことがあるため、お店に入る時は、慎重になるようになりました。私は悪性リンパ腫という病気を患っています。口の周辺が、すごく腫れ上がっている時期があり、ただで...
LIFE

イオン銀行キャッシュ+デビットを使ってみた感想

イオン銀行が発行をしている一体型カードです。非常に便利なんですが、イオン系のお店がないと意味のないカードになってしまいます。一番使っているカードです、ご参考までに。グレーデザインが格好いいです。イオン銀行キャッシュ+デビッド+ワオンの3つの機能がついています。なんと言ってもこのカードを財布に入れて持ち歩くメリットは、イオン系のお店で使うとポイントが溜まってお得なことです。最近は都市部でも、ミニスーパー「まいばすけっと」などがありますから、利用する機会も増えてきているかと思います。ポイントは複雑です。イオン系のお店以外だとJCBデビッド決済、電子マネーのWAONの決済→200円で1ポイントです。...
治療

「リンパ腫」PET-CT検査を受けてきました。

費用がかかります。3割保険で30000円程度。普通のCT検査が8000円です。必要な検査だと思いますが、数日前にCT検査をしているから、両方する必要があるのかな?と少し疑問がわきましたが、聞けませんでした。ちなみにガリウムシンチ検査が18000円。生検検査が28000円かかりました。
LIFE

業務スーパーの青果売場で短期で働いたときの話。

話題の業務スーパー、業務スーパーの雇用ではないのですが、青果テナントで働いたときのお話です。お買い物、求人などの参考になれば。
映画

激安プロジェクター買ってみました。

病気療養中の身であるため、あまり外出はできません。最近は便利なもので、Amazonと楽天で大抵のことは済みます。コンテンツに関しても以前は、映画や海外ドラマをレンタルしに行っていましたが、今は、Amazon、Netflix、YouTubeで十分です。映画を見るのに、プロジェクターなら映画館気分が味わえるのかな~と思って購入しました。1万円以下の激安プロジェクターというやつです。プロジェクターを選ぶ際、基準となるのが「ルーメン」と言う単位。 プロジェクターから発せられる光の明るさです。これが高いほどいいのですが、 単純にルーメン数を高いものにすれば画面が明るくなる、というわけではありません。画面...
癌予防

免疫を高める食事・食材

日本人の2人に1人は癌に罹患するとはいえ、 残念ながら癌系統のようです。 あまり食事にこだわりはなかったのですが、私の場合、抗癌剤による免疫低下が顕著になるため、いやでも気にするようになります。病院で栄養士の資格を持つ薬剤師さんにレクチャー受けた話をもとに、書いていきたいと思います。「40代男の独りもの、料理はこれから」と伝えたら、丁寧に説明していただきました。予防にもなるようですので参考までに。最初に強く言われたことが、知らなかったけど「食事でがんが治る」「がんが消えていく食事療法」という類の本が多く売られているようです。メンタルが弱っているため、変な情報でサプリメントなどで偏ったりすること...
治療

母が胆管癌になった話。医療は進化し生存率は上がってます。(告知編)

深刻な病気ですが、可能性は十分あります。癌告知をされ、不安になられている方に参考になれば、幸いです。
社会考察

バブル期のディスコブーム

今のCLUBには、デート向きの洒落た食事も、虚栄心をくすぐるVIPルームもない。DJの個性的な選曲を楽しみながら天井の低い小さなフロアで体を揺らしている。目のやり場に困るようなファッションの女性客が『お立ち台』に並び、それ目あての男性客が押しかけていた、当時のディスコには居心地の良さはなかった。80年代~85年ほどまではサーファーを中心にしたディスコブームがあり、女子大生の夜遊びとして大人気だった。ディスコはスポーツ系のブランドの服を着た若者でごった返していました。 敷居が低かったのが新宿、東亜会館には各フロアディスコになっていた。「GB RABBITS」「NAPA J」「New York N...
治療

町医者と新川橋病院での診察。目から症状でました

悪性リンパ腫と診断されるまで、まっとうな病院にたどり着くまでの経緯を感想を交えて書いてみました。病院選び、医者選び、参考になってくれると幸いです。
LIFE

京急大師線地下化 小島新田-東門前 衰退する街

2019年3月3日で地下化され、踏切は廃止されます。小島新田駅➡産業道路駅➡東門前駅の区間が地下化されます。距離にして1.3キロ。産業道路駅から単線だったんですが、地下では複線になるようです。産業道路駅の名称も来年2020年3月には産業道路駅も名称変更します。➡「大師橋駅」京急大師線は、沿線住民が急増しているため、むちゃくちゃ混んでいます。工場がなくなって大型マンションが建設ラッシュしていますからね~。東門前駅の前にある東門前小学校の児童数は1000人を超えパンクに近い状態です。人口が急増しているにもかかわらず、大師線と並行してある出来野商店街は衰退を通り越して、もはやゴーストタウン化していま...
映画

『トゥルー・ロマンス』好きな映画をもう一度。

高校生の時に女の子と初デートで見た映画です。(1993年作品)ディズニーランドに行く予定だったんですが、天候不良(確か大雨)で急遽、映画で濁すことになったんですよね。「ディズニーランド」気分だったから、しょうがないね、と見た映画だったんですけど、素晴らしかったんです。暴力に彩られた愛し合う男女の物語クラレンス(C・スレーター)とアラバマ(P・アークエット)デトロイトのコミック・ブック店で働くクラレンスは、プレスリーとカンフー映画に夢中のオタク青年。誕生日の夜、場末の映画館で千葉真一の映画3本立てを観ていた彼は、アラバマという女の子と知り合う。実はクラレンスの店のボスから、「誕生日のプレゼントに...
LIFE

Sony Bank WALLETを使ってみた感想

ネット銀行の一つ、ソニー銀行を数年使ってみた感想を交えて紹介しています。デビッドカードとして使えるSONY Bank WALLETの利便性だけではなく、不便さ、他行との優劣も比較。
LIFE

コンビニ型スーパー「まいばすけっと」

よく行くスーパーをレビューしたいと思います。少し関わったことがあるので、求人パート・アルバイトを探している方は参考までに。
スポンサーリンク